こんにちは!
FXブログ『FX Surge』ナビゲーターのカエです。
「どこまで上がりそう?どこで止まりそう?」
「このラインってどう引けばいいの?」
そんな疑問を持ったことありませんか?
今回は、相場の「壁」と「支え」= サポートラインとレジスタンスラインについて、
初心者さん向けにわかりやすく解説します!
■ サポートライン(Support Line)とは?
**「相場が下がってきたときに、止まりやすい場所(下値の支え)」**のこと。
✅ ここまで下がったら買いが入りやすい
✅ 安値がそろっているところ
✅ 「下ヒゲが出やすい場所」もサポートラインになりやすい
■ レジスタンスライン(Resistance Line)とは?
**「相場が上がってきたときに、止まりやすい場所(上値の壁)」**のこと。
✅ ここまで上がったら売りが入りやすい
✅ 高値がそろっているところ
✅ 「上ヒゲが出やすい場所」もレジスタンスラインになりやすい
■ 【図解】サポートラインとレジスタンスライン

- 上に水平線 → 「レジスタンスライン」
- 下に水平線 → 「サポートライン」
- 上下で挟まれているレンジ相場のイメージ
■ どうやってラインを引くの?
✅ 直近の 高値と高値 をつなぐ → レジスタンスライン
✅ 直近の 安値と安値 をつなぐ → サポートライン
💡 完全にピッタリじゃなくてもOK!
→ 「だいたいこのへん」で意識されていることが多い。
■ ラインを引くメリット
✅ 売り買いのタイミングを考えやすい
✅ 「ここを超えたらブレイク」と判断できる
✅ 損切りライン・利確ラインを決める目安になる
■ よくある失敗
失敗パターン | 対策 |
---|---|
ラインを引きすぎてごちゃごちゃ | 直近の高値・安値に絞る |
すべてピッタリに合わせようとする | 「ざっくりこのへん」でOK |
1本のラインだけにこだわる | 時間足を変えて(4時間足+1時間足など)大きな流れも見る |
■ まとめ
✅ サポートライン=下値の支え(止まりやすい場所)
✅ レジスタンスライン=上値の壁(止まりやすい場所)
✅ 無理にピッタリ合わせず、「だいたいこのあたり」と考える!
ラインはあくまで「目安」なので、
過信せずに、反応を見ながら使うことが大切です。
■ 自己紹介
\FXブログ『FX Surge』ナビゲーター カエです!/
初心者さん〜中級者さん向けに、
**「相場を読む力」**を身につけるための情報をお届けしています。
■ これからFXを始めたいあなたへ
「ラインの引き方もわかってきた!」
あとは実際に相場を見ながら練習してみましょう。
私自身も使っている【DMM FX】なら、
- 業界最狭水準スプレッド
- 初心者でも使いやすい高機能アプリ
- 安心の大手運営
【DMM FXの口座開設はこちら】
![]()
![]()