\FXブログ『FX Surge』ナビゲーター カエです/
毎日じゃないけど、しっかり中身のある記事を更新中!
・重要指標の見方
・FXで気をつけるべきポイント
・今の相場の「空気感」
ぜひ参考にしてみてくださいね!
三角持ち合いとは?
「三角持ち合い(トライアングル)」とは、
価格の高値と安値が徐々に収束していき、やがてどちらかにブレイクするチャートパターンです。
トレンドの途中に出ることが多く、ブレイク後に大きな動きが出やすいのが特徴です。
主な3種類のトライアングル
① 対称三角形(シンメトリカルトライアングル)
- 高値は切り下がり、安値は切り上がる
- 方向感がなく、どちらにブレイクするか予想が難しい
- 出口での出来高増加・長いローソク足がヒントになる
② 上昇三角形(アセンディングトライアングル)
- 高値が水平、安値が切り上がる
- 買い圧力が強まっているサイン
- 上にブレイクする確率がやや高め
③ 下降三角形(ディセンディングトライアングル)
- 安値が水平、高値が切り下がる
- 売り圧力が強まっているサイン
- 下にブレイクする傾向が多い

三角持ち合いのトレード戦略
- ブレイク方向についていくエントリーが基本
- ローソク足の実体で「明確に抜けた」と判断してから入る
- だましを防ぐため、ブレイク後の戻し(リテスト)を待つのも有効
- ストップロスは持ち合いの反対側の端に設定すると◎
注意点とまとめ
- 三角持ち合いの形が崩れたら、すぐにプランを見直す
- 「だましブレイク」もあるので、他のインジケーターと組み合わせる
- 終盤に近づくほど、ブレイクの確率が高まる
【FXを始めたい方へ】
私も使っているDMM FXなら、初心者でもわかりやすいアプリで簡単に取引スタートできます。
もしこれから口座開設を考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
↓↓↓[DMM FXの公式ページはこちら]↓↓↓
