【私のつみたてNISA運用実録】初心者が100円から始めた1年目の記録と気づき

ブログ

こんにちは、FX Surgeナビゲーターのカエです。

今回は、私が実際に「つみたてNISA」を100円から始めてみた1年間の記録と、そこから得た気づきをお話しします。

これからNISAを始めようと思っている方や、
「少額でも意味あるのかな?」と感じている方の参考になれば嬉しいです。


最初に「100円からでOK」と知って驚いた

正直、最初は「投資ってまとまったお金が必要なんじゃ…?」と思っていました。
でも、松井証券ではつみたてNISAが100円からスタートできると知って、一気にハードルが下がりました。

とりあえず「失敗してもいいからやってみよう!」という気持ちで、毎月1,000円くらいのペースで始めました。


私の1年目の記録

  • 運用期間:12ヶ月
  • 積立額:毎月1,000円 × 12ヶ月 = 合計12,000円
  • 運用益:+800円程度(2025年4月時点)

思ったより増えてなくても、「プラスになっている=非課税でそのまま自分の資産」という安心感が大きいです。

少額でも“将来に向けて育てている実感”が持てるようになりました。


つみたてNISAをやってよかったと思えた3つのこと

  • お金のことを考える習慣ができた
  • 放っておくだけで資産が育っている安心感
  • 毎月の支出に「未来のため」の項目が加わった

つみたてNISAは、ただの「投資」ではなく、
“未来の自分への仕送り”のような感覚になってきました。


もし今から始めるなら?私はこの証券会社を使っています

私が使っているのは、松井証券のつみたてNISA口座です。

  • つみたてNISAが100円からOK
  • スマホだけで完結
  • 口座開設はもちろん無料

▶ 松井証券のNISA口座開設はこちら(無料)


まとめ|つみたてNISAは「始めてよかった」と思える習慣

「100円からでも意味ある?」と不安だった私が、
今では続けることの大切さに気づいています。

NISAは焦らずコツコツ育てる制度。
少しずつでも行動すれば、ちゃんと結果につながります。

あなたもぜひ「未来の自分のために」一歩踏み出してみてください♪


ナビゲーター・カエより

この記事が、つみたてNISAを始めるきっかけになればうれしいです。
難しいことはなし!気軽に、100円から始めましょう♪