「EAって、放置で勝てるんでしょ?」
MT4にEAを入れて、
チャートを動かして、ニコちゃんマークもOK!
「よし!あとは放置で稼いでくれるはず…♪」
…と思っていたのは、最初の3日間だけだった。
実際は「放置=ほったらかし」ではない
EAは確かに自動でトレードしてくれるけど、
「勝ち続ける」ためには“監視と調整”が必要だった。
カエが実際に体験したトラブル集
❌ ① MT4が突然落ちて止まってた
→ ログ確認で「未稼働」が発覚。再起動で復旧
❌ ② EAのロット設定が初期値のまま
→ 気づいたら「思ってたより損益が小さい…」
❌ ③ EAが“相場に合わなくなっていた”
→ 2週間目から勝率が急落。戦略そのものが今の相場にマッチしていなかった
「“放置でいい”って言われたけど、
ちゃんと見てないと全然ダメやん…!」
放置運用するなら「VPS」は必須
自分のPCでMT4をずっと開いておくのは現実的じゃない。
そこで登場するのが、VPS(仮想専用サーバー)。
- 24時間ネット環境でMT4を安定稼働
- 電源切っても動き続ける
- 海外FX業者では“無料VPS条件”あり
「私もVPS導入してから、MT4落ちなくなった!」
EAの“調整ポイント”はココ👇
- ✅ ロット数の設定(資金に対して適正?)
- ✅ 稼働時間帯の確認(東京時間だけとか)
- ✅ 相場状況に応じた“停止”の判断
- ✅ 定期的な成績チェック(最低週1回)
大事なのは、「使いっぱなし」にしないこと
EA=“自動運用ツール”だけど、
完全に“放置OK”ではない。
「EAは、“自動運転の車”。
でも、ちゃんとドライバー(=自分)が目的地を確認しないと事故るんやな…」
✅ カエの今の運用方法
- MT4+VPSで常時稼働
- 毎朝:取引履歴とログをチェック
- 毎週末:1週間分の成績&挙動を記録
- 月初:EA入れ替えorロット調整の判断
まとめ:EAは“ツール”。使いこなしてこそ本領発揮!
- 自動売買でも、完全な“ほったらかし”は危険
- トラブル・相場変化・設定ミスには要注意
- “運用する力”がEAの成果を左右する!
「便利だけど、万能じゃない。
だからこそ、ちゃんと向き合えば心強い味方になるんやな」
✅ XMTrading(MT4対応)はこちら【PR】
🟢 EAでの自動売買を始めるならXMもおすすめ
👉[XMTrading口座開設はこちら]
▶ 次回予告
「カエ、EAを自作してみたい!?
“自動売買プログラムってどう作るの?”の話」