「このロジック、自分でEAにできたらなあ…」
シストレとEA運用にも慣れてきたカエ。
「このパターン、裁量でよく使うのに
自動化できたらめっちゃ楽なんやけど…」
ふと、
「自分でEAを作れたら最高やん!?」
と思い始める。
でも、プログラミングとか…無理やで?
カエはバリバリの文系。
コードなんて人生で一度も書いたことない。
「HTMLとCSSすら怪しいのに、EAとか無理やって~」
……って、ずっと思ってた。
でも、少し調べてみると…
EAは「MQL4(エムキューエルフォー)」という言語で作れる
- MT4に対応した専用プログラミング言語
- すでに完成された“テンプレート”も多い
- 条件・時間帯・ロット・損切り幅などをコードで指定できる
「コード…怖い…でも、読んでるうちに“意味”はわかってきた…?」
カエが最初にやったこと
✅ ① 「シンプルなEAコード」を検索
→ エントリー条件が1つだけの、超基本コードから
✅ ② MT4の「MetaEditor」を開いてコピペ
→ エラーが出たら、とにかく意味を調べる
✅ ③ まずは“バックテスト用のEA”を試作
→ 相場で動かす前に、過去チャートでチェック!
わかったこと:「意外と、“感覚”で分かるかも?」
- 条件指定=「もし〇〇だったらエントリー」
- 数字や時間も“日本語訳しながら”読めば理解できる
- 最初はコピペ+修正だけでも、勉強になる!
「カエは“完全初心者”からの挑戦やけど、
“作る側”になるって、めっちゃ楽しい…!」
EAを自作したい人へのアドバイス
- 完璧を目指さない!(最初はバグって当然)
- まずは「使いたいロジック1つだけ」から作ってみる
- バックテストで“動く”だけでもテンション上がる
- GPTなどAIにコードを手伝ってもらうのもアリ!
✅ カエの小さな成功体験
- 「RSIが30以下で買い」のEAをバックテスト成功✨
- 勝率はさておき、“動いたこと”がめちゃくちゃ嬉しかった!
まとめ:EAの世界に、“作る楽しさ”を見つけた
「裁量トレード→シストレ→EA運用→EA自作」
気づけば、
“ただのFX初心者”だったカエが、
トレーダーとしての幅を広げ始めていた。
✅ EA自作にも使える!MT4口座はこちら【PR】
🟢 EA作成&テストをMT4でやってみたい方へ
👉[XMTradingの口座開設はこちら]
▶ 次回予告
「カエ、EAで“裁量ロジック”を再現!?
自分の癖やルールをコードにした結果とは…」