【第5話】ブレイクで飛び乗って爆損!?|カエ、ダマシにやられるの巻

ブログ

ついにきた…ブレイクの瞬間!

この日は、重要なレジスタンスラインに
何度もチャートがぶつかっていた。

「これ、超えたら一気に上がるやつや…!」

カエはそう信じ、チャートにかじりついていた。

ついに、その瞬間が来る。

「上抜けた!今しかない!!」

カエは“ブレイクアウト”を狙って飛び乗った――


…と思ったら、逆にドーン!

ところがエントリー直後、
チャートは急落。

「えっ!?うそ!?一瞬で損切りラインやん…」

何が起きたか分からないまま、
ポジションは自動で切られた。


「これ、完全に“ダマシ”やん……」

ブレイクアウトのつもりが、
まさかの“だまされエントリー”だった。


ダマシの正体:本物と見せかけた“偽ブレイク”

あとでチャートをよく見ると、
上ヒゲだけ一瞬飛び出して、
そのあと一気に下げる「ダマシ」の典型パターンだった。


初心者がよくやられるこの負け方――

  • 抜けた瞬間に飛び乗る
  • エントリー勢を巻き込んで反転
  • ロスカット連鎖で加速的に逆行

「抜けた=買い、じゃないんや…」


カエの学び:抜けた“あとの動き”が本番

  • 「ブレイクした=即買い」ではない
  • “戻ってこない”動きこそが本物のブレイク
  • 抜けた後の“戻し(リテスト)”が来るまで待つのもアリ

最近カエは、
「ライン抜けた→戻ってきた→反発確認→入る」
という流れを意識するようになった。


「待てる人だけが、ダマシに勝てる…!」


便利だったのは「ヒゲ」が見やすいチャート

DMM FXのチャートはローソク足の視認性が高く、

  • ヒゲの長さ
  • 実体とヒゲのバランス
  • 上下のヒゲ比較

がスマホでもしっかり見える。


しかも、リプレイ機能や複数時間足もサッと切替できて
“過去のダマシパターン”を振り返る練習にもピッタリ!


✅ DMM FXの公式リンクはこちら【PR】

🟢 ダマシの練習・ヒゲのチェックにも◎
👉[DMM FX 公式リンク]


まとめ:飛び乗りより、“確認してから入る勇気”を

  • ブレイクした瞬間は“落とし穴”も多い
  • 戻し→反発→再上昇でのエントリーが安全
  • ヒゲの形・出来高・ローソクの流れを見て判断する

「“待てた自分”を褒めよう。
飛び乗るのは、もう卒業や!」

今日もカエは、自分のトレードノートにそっと書き込んだ。


▶ 次回予告

「またやった…コツコツドカン」
カエ、調子に乗ったその先で大反省!?