ほんまに“選ぶだけ”で勝てるん?
前回、「裁量しんどい」と弱音をこぼしていたカエ。
気になったフジトミのシストレセレクト365。
プロの戦略を“選ぶだけ”で自動で運用できるという。
「でも結局さ…“本当に勝てるのか”が一番気になるやん?」
ということで、
カエは実際に運用実績をチェックしてみることにした。
勝ってる戦略、負けてる戦略
まず最初に思ったのは…
「戦略によって、全然成績違うやん!」
- 年利+20%超の好成績もある
- 一方で、短期間でマイナスになってるものもある
- **“選び方”がめっちゃ大事!**と実感
注目ポイント①「ドローダウン」
勝率や利益に目が行きがちだけど、
カエが一番気になったのはドローダウン(最大損失幅)。
「調子いい時ばっかりじゃないし、
“どれくらい耐えられるか”も大事やよな…」
- ドローダウンが浅くて安定してる戦略
- 利益は出てるけどブレが激しいハイリスク型
自分の性格とリスク許容度に合わせて、
戦略を選ぶ必要があると感じた。
注目ポイント②「勝率より“継続性”」
カエが思ったのは、
- 勝率80%の戦略でも、ドカン負けがあれば意味がない
- 勝率60%でも、毎月コツコツ積み上げてる方が安心
- 毎日ではなく、“月トータル”で見た方が良い
「結局、“コツコツ積み上げられるか”が大事なんや…」
結論:期待しすぎず、冷静に見る
「自動=楽して爆益!」
……というわけではない。
でも、
ちゃんと実績を見て、リスク管理して選べば
「裁量よりもブレが少なくて、継続しやすい」という印象。
✅ カエ的・戦略選びチェックリスト
☑ 月ごとの損益が安定してる
☑ ドローダウンが浅い(−10%以内目安)
☑ 勝率や損益グラフが“極端”すぎない
☑ “この1年”の成績に注目(古すぎるデータは✕)
「人間がやるより、よっぽど冷静で正確かも…笑」
DMM FXと組み合わせても◎
カエは今、
DMM FXで“裁量を少しずつ再開”しながら、
自動売買で“感情に左右されない運用”を検討中。
「両方をバランスよく使えたら最強やん…!」
✅ シストレセレクト365はこちら【PR】
🟢 実績&データ確認しながら、
“自分に合う戦略”を選んでみるなら
👉[フジトミ シストレセレクト365 公式]

まとめ:“稼げるか”より“続けられるか”が鍵
- 自動売買でも勝てるかは“戦略次第”
- 過去実績とドローダウンを要チェック
- 派手さより、継続できる運用を重視しよう
「シストレも、“ちゃんと向き合えば強い味方”になるんやな」
カエは、自分の運用スタイルを見直しはじめた。
▶ 次回予告
「どうやって始めるの?」
カエ、実際にシストレを選んでみた!リアルな流れを公開!