【2025年5月】おすすめ株主優待株3選|楽しく投資を始めよう!

ブログ

■ 自己紹介

\資産運用ブログ『FX Surge』ナビゲーター カエです!/
このブログでは、FXや株など初心者さんにもやさしく投資の情報をお届けしています。
「まずは少しだけ、投資の世界にふれてみたい」そんな気持ちを応援します!


株主優待とは?“モノがもらえる投資”で人気!

株主優待とは、企業が一定数の株を保有している株主に対して、自社製品やクーポンなどをプレゼントする制度です。

たとえば、以下のようなものがもらえます:

  • クオカードやギフト券
  • 飲食店の食事券
  • 日用品や自社商品の詰め合わせ

「株でお金を増やす」よりも、“もらえる楽しさ”に注目した投資として、初心者層や主婦の方にも人気があります!


2025年5月が権利確定月の優待株とは?

株主優待をもらうには、「権利付き最終日」の時点で株を保有している必要があります。
5月の優待を受け取るためには、【2025年5月28日(水)頃まで】の購入が目安です。


【2025年5月】おすすめ株主優待株3選!

1. タマホーム(1419)

  • 優待内容: クオカード(500円分〜)
  • 権利確定月: 5月・11月(年2回)
  • 必要株数: 100株〜
  • 株価目安: 約3,100円(2025年4月時点)
  • 特徴: 長期保有で優待額アップ

クオカードは使いやすさ抜群で人気の優待品。長期保有の特典もあり、配当とのバランスも良好です。


2. ハニーズホールディングス(2792)

  • 優待内容: 買物優待券(3,000円分〜)
  • 権利確定月: 5月
  • 必要株数: 100株〜
  • 株価目安: 約1,400円
  • 特徴: 女性向けブランドで全国展開

全国の店舗で使える優待券がもらえる、実用性の高い銘柄。家族へのプレゼントとしても喜ばれます。


3. 小津産業(7487)

  • 優待内容: 自社製品(日用品セットなど)
  • 権利確定月: 5月・11月(年2回)
  • 必要株数: 100株〜
  • 株価目安: 約2,000円
  • 特徴: 実用的な優待で人気

ティッシュやキッチン用品など、日々の暮らしに役立つアイテムが届く「使える優待株」です。


優待を受け取るには?購入タイミングがカギ!

株主優待の権利を得るには、「権利付き最終日」の取引終了時点で保有している必要があります。
2025年5月の場合は【5月28日(水)頃】が目安です。

権利日を過ぎると受け取れなくなってしまうため、余裕を持って購入するのがおすすめです!


はじめての優待投資にはDMM株が便利!

「優待、ちょっと面白そう…でも口座がない」そんなあなたには、
**スマホで完結できる証券口座「DMM株」**がおすすめです。

  • 最短即日で口座開設OK
  • 国内株式の手数料が安く、初心者でも安心
  • アプリが見やすくて、使い勝手もシンプル!

初めての株式投資でも、迷わず始められる仕組みが整っています。


まとめ:優待株で“投資の入り口”を体験しよう!

投資を始めるとき、「何を買えばいいか分からない…」と悩む方は多いもの。
そんなときこそ、“もらえる楽しさ”のある株主優待株がおすすめです!

優待は日常生活にも役立つ実用的な特典ばかり。
株の値動きだけでなく、楽しみを感じながら資産形成を始めてみませんか?


\スマホでかんたん!DMM株で優待投資をスタート/

【DMM株の口座開設はこちら】