第3話|手法を変えすぎて迷子に…。私が“軸”を取り戻した方法

ブログ

こんにちは、FXブログ「FX Surge」のナビゲーター・カエです。
今回も、読者の方から届いたリアルな質問にお答えしていきます。

Q. いろんな手法を試して、逆にわからなくなりました…

これはすごく共感します。
私も「トレンドフォローがいいって聞いた」→「スキャルに切り替えた方が早く稼げるかも」→「いや、環境認識がすべて?」と、手法を渡り歩いていた時期がありました。

そして最終的に、「もう何が正解かわからない…」という状態に。

情報に振り回されてた頃の私

当時の私は、勝てないとすぐに「この手法がダメなんだ」と思い込んでました。
でも本当は、その手法を“ちゃんと検証してなかっただけ”だったんです。

負け=手法のせい、って決めつけてた。
その姿勢が、さらに迷子にさせてたんですよね。

“自分に合う”って、どういうこと?

私がやったのは、手法を一度全部手放して、
「自分の性格・ライフスタイル・トレード時間帯」を紙に書き出すことでした。

たとえば──

  • 昼しかチャート見られない → 15分足より上がいいかも
  • 慎重な性格 → ブレイクアウトより押し目狙い
  • 毎日トレードしなくてOK → 週3回でも自分らしく

そうすると、“合う・合わない”の基準が手法じゃなくて「自分軸」になるんです。

小さな成功体験を積みなおした

そこからは、「まず1つのやり方を1ヶ月やってみよう」と決めて、
ロットを落として、1日1回までのルールに変えました。

少しずつ、「あ、私にはこれが合ってるかも」が見えてきて、
そこから自然と“軸”が育ってきたんです。

自分の型を見つけるには、まず“今”を整える

DMM FXのアプリは、履歴やエントリーメモをスマホでパッと見返せるので、
「今日のトレード、どうだったっけ?」と振り返る習慣にもぴったりです。

▼“正解探し”より、“自分軸”を育てよう

DMM FXアプリなら、スマホで自分のトレード履歴がすぐに見返せます

次回は、「感情に流されないコツってありますか?」という質問にお答えします!