【第11話】裁量+シストレで安定感アップ?|カエ、ハイブリッド運用に手応え感じる

ブログ

シストレを始めて2週間、感じたこと

カエは今、
裁量トレード(DMM FX)と
自動売買(フジトミ シストレセレクト365)を同時に運用中


「正直、めっちゃ気がラクになった…」


裁量で悩んでた「ノーポジの焦り」や「勝ちたい欲」が、
シストレが動いてくれてるおかげで少し和らいだ。


自動売買があることで、“メンタル保険”になる

  • 裁量で負けた日も、「シストレは稼働中」と思える
  • 何もしない日も「戦略が勝手に運用中」
  • 結果、裁量の判断にムリがなくなる

「心のどこかで“トレードは止まってない”って思えるから、
変に焦らなくなったんやな」


逆に、裁量にも“やる気”が戻ってきた

シストレだけでは物足りないと思う日もある。
そんなときは、しっかり環境認識して1トレードだけ入る。

  • 時間に余裕がある日は裁量
  • 忙しい・疲れてる日はシストレだけ

「その日の自分のコンディションに合わせて選べるって、最高やん」


ハイブリッド運用のメリットまとめ

裁量自動売買(シストレ)
環境に合わせて柔軟に対応できる感情に左右されず、安定運用
チャンスを自分で見つけられるチャンスを“待つだけ”でOK
経験値がたまる・成長できる時間に縛られず続けられる

「“どっちか”じゃなくて、“どっちも”でええんや」


それでも大事なのは“継続できる形”

結局、

  • 自分が続けられるか?
  • 精神的に苦しくないか?
  • 無理せず付き合えるか?

この3つを満たせるスタイルが一番。


「トレードって、“相場”より“自分”と向き合うものなんやな…」


✅ カエのおすすめ運用法

  • 平日はシストレで放置+夜に裁量1回だけ
  • 週末に両方の取引をまとめて振り返り
  • 無理せず、でも“成長実感”は忘れない

✅ PR:フジトミのシストレセレクト365はこちら

🟢 裁量と組み合わせることで、リスク分散にも◎
👉[フジトミ公式アフィリリンク]


まとめ:“自分なり”のスタイルが見つかりつつある

  • 裁量だけでも、自動売買だけでもない
  • ハイブリッド運用は“バランスのとれた選択肢”
  • 続けるための「土台」がやっとできてきた

「まだまだ成長途中。でも、
“自分なりの勝ち方”が見えてきた気がする…!」


▶ 次回予告

「カエ、シストレ戦略を入れ替え!?
運用の“見直しタイミング”っていつなの?」