第5話|通貨ペアってどう選ぶ?“なんとなく”を卒業できた私の基準

ブログ

こんにちは、FXブログ「FX Surge」のナビゲーター・カエです。
今回も、読者さんからのリアルな質問にお答えしていきます。

Q. 通貨ペアってどれを選べばいいんでしょうか?

最初は「なんとなくドル円」「みんなユーロドル使ってるから…」という感じで始めた私ですが、
トレードを続けるうちに“自分に合った通貨ペアの基準”が見えてきました。

① ボラティリティ(値動きの幅)

私はスキャルピングが苦手だったので、
「値幅はそこそこ動くけど暴れすぎない」通貨が性格的に合っていました。

→ たとえばドル円、豪ドル円などは
急変動が比較的少なく、初心者にも扱いやすかったです。

② トレンドが出やすいか

ユーロドルは、トレンドが出るときは綺麗に伸びることが多い。
ただし、レンジに入るととことん横ばい。

→ 自分が「レンジが苦手」なら、
トレンド発生しやすい通貨を選ぶのが安心。

③ 自分のトレード時間と動く時間帯

私は日本時間の昼にトレードすることが多かったので、
アジア時間に動きやすいドル円、豪ドル円を中心に見ていました。

→ 夕方〜夜にトレードする人は、ユーロドルやポンドドルも検討できます。

「なんとなく」から「選ぶ」に変わるとブレが減る

通貨ペアが固定されると、過去検証や振り返りも積み上げやすくなります。
同じ動きの癖、同じ時間帯の特徴が見えてくるように。

結果、「いつもの流れ」=安心して狙える場面が増えて、エントリーにも迷いが減りました。

DMM FXなら、スマホで通貨ごとの癖も見えてくる

私は、トレード後にDMM FXのスマホアプリで履歴を見ながら、
「この通貨、最近よく勝ってるな」「ポンドはやっぱり苦手…」と分析しています。

使ってる通貨ペアをしっかり“見える化”するだけでも、
自分の得意・不得意がはっきりしてきますよ!

▼なんとなく通貨選び、今日で卒業しませんか?

DMM FXなら、履歴を見ながら“自分に合う通貨”が分かります

次回は、「エントリータイミングってどう決めてる?」という質問にお答えします!