第9話|“なんとなく”エントリー卒業。私の根拠づくり3ステップ

ブログ

こんにちは、FXブログ「FX Surge」のナビゲーター・カエです。
今回も、読者の方からの質問にお答えしていきます。

Q. エントリーの“根拠”ってどうやって作るんですか?

すごく大事な質問です!
私も昔は「なんとなく上がりそう」で入っては、
損切りして後悔して…の繰り返しでした。

でも今は「根拠のあるエントリー」を意識することで、
焦りも後悔も減ったと実感しています。

私がやっている「根拠づくり」3ステップ

環境認識(上位足での方向)
4時間足や日足で、トレンドの方向・チャネル・重要な水平線をチェック。
「今は上昇の中の押し目かな?」など大きな流れをまず確認します。

シナリオ作成(“こうなったら入る”)
「このサポートラインで反発したら買い」
「この高値をブレイクしたら追随」など、“条件付きの構え”を作っておきます。

実際のエントリーポイントを絞る
15分足や5分足で具体的にエントリーする場所を探します。
ローソク足の形や出来高、インジケーターのサポートもここで活用します。

根拠は「ルール」じゃなく「自分の確認材料」

大事なのは、“自分が納得して入れる”材料を持てているか

完璧なエントリーなんてないからこそ、
「今、自分が信じられる条件はそろっているか?」と
毎回問いかけることが大切なんです。

DMM FXで“考える→決める”の流れをスマホで完結

私は、DMM FXのスマホアプリでチャートを見ながら、
「この形になったら入ろう」とスクショ&メモを残しています。

その場で確認 → 条件がそろったら即エントリー、ができるので、
“自分の根拠”をすぐ行動に移せるのが強みです!

▼“根拠を持って入る”を、スマホで習慣に

DMM FXなら、チャート・ライン・履歴がスマホで完結します

次回は、「指標発表の前後、どう対応してますか?」という質問にお答えします!