はじめに
こんにちは、FX Surgeナビゲーターのカエです!
今回は「FXなのに株の話?」って思う人向けに、S&P500と為替の関係をやさしく解説します!
実は、S&P500の動きから為替の“地合い”=方向感や市場の雰囲気を読み取ることができるんです。
株価と為替はなぜ関係あるの?
S&P500はアメリカを代表する株価指数。つまり、アメリカの景気の温度計みたいなものです。
- 株価が上がる → 投資家はリスクを取る気分(リスクオン)
- 株価が下がる → 投資家は守りに入る気分(リスクオフ)
ここでポイント!
カエ「リスクオン=円安、リスクオフ=円高になりやすいって覚えておくといいよ!」
S&P500で為替の“地合い”を読むポイント
- S&P500がじわじわ上昇してる時
→ 投資家がリスクを取りやすい地合い。
→ ドル円は上昇(円安)になりやすい! - 急落・調整が入った時
→ 一気にリスクオフムード。
→ ドル円は円高方向に動くことが多い! - 横ばい・方向感がない時
→ 市場全体が様子見ムード。
→ 為替もレンジ相場になりやすい。
まとめ
S&P500を見ることで、今の市場がリスクを取りたがってるのか、守りに入りたがってるのかがわかります。
カエ「為替だけ見てるとわかりにくい相場も、株価を見ると“なるほど!”ってなること多いよ!」
もし、これから株式投資や新NISAを始めたいなら…
S&P500や米国株に興味を持った方、そして「これから投資を始めてみようかな」という方には、DMM株がとてもおすすめです。
カエ「実は、DMM株なら新NISA(成長投資枠)にも対応してるんだよ!」
DMM株はこんな人にぴったり:
- 米国株も日本株も低コストで取引したい
- スマホで簡単に株を始めたい
- 初心者でも使いやすいシンプルな取引画面がいい
- NISA口座で非課税投資を始めたい
【DMM株の新NISA対応ページはこちら】
↓↓↓ [公式サイトで詳しく見る]

カエからのひとこと
カエ「FXや株って、難しそうに見えて、最初の一歩を踏み出すのがいちばん大事!まずは口座開設してみるところから始めてみよう!」